それでもかぶはぬけません

それでもかぶはぬけません

映画「ダンケルク」の評価と感想。正直世間の評価がさっぱりわからん

公開2日目の今日、クリストファー・ノーラン監督の最新作「ダンケルク」を鑑賞してきました。
クリストファー・ノーラン監督といえば、私が一番好きな作品は「インセプション」です。
インセプションは他人の夢の世界に入り込んでアイデアを盗み取る産業スパイという斬新な世界観と複雑なストーリー展開で大ヒットした作品です。
渡辺健やディカプリオが出演していることでも有名ですね。

インセプション [DVD]

インセプション [DVD]

 

 
さて、そんな面白くて難解なストーリーが特徴のクリストファー・ノーラン監督の最新作「ダンケルク」は第2次世界大戦のダンケルクの戦いが舞台になっています。
ドイツ軍に包囲されて、追い詰められたイギリス、フランスなどの連合軍がとった撤退作戦「ダイナモ作戦」を描いた作品です。

 

 

あらすじ


映画『ダンケルク』予告1【HD】2017年9月9日(土)公開

1940年、連合軍の兵士40万人が、ドイツ軍によってドーバー海峡に面したフランス北端の港町ダンケルクに追い詰められる。ドイツ軍の猛攻にさらされる中、トミー(フィオン・ホワイトヘッド)ら若い兵士たちは生き延びようとさまざまな策を講じる。一方のイギリスでは民間船も動員した救出作戦が始動し、民間船の船長ミスター・ドーソン(マーク・ライランス)は息子らと一緒にダンケルクへ向かうことを決意。さらにイギリス空軍パイロットのファリア(トム・ハーディ)が、数的に不利ながらも出撃する。

シネマトゥデイ (外部リンク)

ダンケルクに取り残された40万人の陸軍、空から支援するために出撃した空軍、救出作戦のために動き出した民間船の3視点が交錯しながら本ストーリーは展開されていきます。
圧倒的な不利な状況から陸軍、空軍、さらには民間人まで巻き込んでの救出劇とはかなり熱い展開ですよね!
しかし、これは史実だからもうネタバレしちゃうんですが、実際に救出された兵士の8割は軍の駆逐艦やその他の大型船に乗り込んでいたんだって。
それでも軍の呼びかけに応じてたくさんの民間船が集まったという事実は当時の連合軍の士気をおおいに高揚させることになったそうです。

評価と感想

f:id:nikorichsmbc:20170910213849j:plain

ぶっちゃけ、世間がなんでこんなにも高評価なのかわからん!
ダンケルクを観て面白いと思われた方は気分を害すかもしれないので、この先は読まないほうがいいかもしれません。
私は決して映画通というわけではないので、難しいことは考えず率直に感じたことだけを書きました。

 

なぜダンケルクが面白くないのか?

 登場人物に感情移入できない

f:id:nikorichsmbc:20170910222231j:plain

まず登場人物ひとりひとりに焦点を当てた作品ではないので、感情移入がしにくいというのが大きいと思います。
主人公は一応いるんですが、主人公以外はほとんど印象に残りません。
さらに全体的にセリフが少ない作品なので、主人公でさえもいまいち人物像がはっきりしません。
また、セリフによる説明が少ないため、登場人物の行動に常になぜ?という疑問がつきまといます。

 

陸軍・空軍・民間船の3視点が物語をわかりづらくしている

陸軍、空軍、民間船の3視点が頻繁に切り替わるため物語に没頭しづらいです。
さらにこの3視点が同じ時間軸で進行するわけではないことが余計に頭を混乱させて、集中力を切らしてしまうように感じました。
こういう視点が切り替わる演出はそれぞれの一見意味をなさない行動が最終的に結び付いていくといった展開なら面白いと思うんですが、ダンケルクは史実なので最初から救出を待つ陸軍、支援をする空軍、救出に向かう民間船とポジションがわかっているんですよね。
だから視点を切り替えても史実の筋書き通り淡々と進んでいくだけで、意外性がなくて面白くない。むしろころころシーンを切り替えられることで集中できないと感じたんだと思います。

 

空軍のポジションは必要だったのか

f:id:nikorichsmbc:20170910225152j:plain

そもそもこの作品に空軍の視点が必要だったのかという疑問を持ちました。
おそらく、連合陸軍に批判されていた空軍だって実は陸軍救出のために奮闘していたことをアピールしたいのでしょう。
しかし、あくまで本筋はダンケルクに取り残された陸軍とそれを救出に向かう民間船なので、空軍は物語の筋書き上あまり重要ではない気がします。
そのわりには空軍のドッグファイトに割かれる時間が結構多いので、ここでまた集中力が切れます。
戦争映画らしい戦闘シーンが少ない作品なので、このドッグファイトシーンを評価している人も多かったのですが、私はあまり熱中できませんでした。

 

メッセージ性が薄い(ネタバレ注意)

ダンケルクは「生きて帰ることの大切さ」がテーマですが、まぁ戦争映画としてはありきたりだなぁという感想です。
撤退作戦のテーマなんだからそれでいいのかもしれませんが、もう少し考えさせる印象的なセリフがあれば見方も変わったのかなと思います。

 

ブラックホークダウンとダンケルク

ブラックホーク・ダウン [DVD]

ブラックホーク・ダウン [DVD]

 

ダンケルクのように史実を元にしたストーリー展開で派手な演出が少なめ、さらに登場人物に感情移入がしづらい作品といえばブラックホークダウンを思い出します。
しかし、ブラックホークダウンは私が好きな戦争映画のひとつです。
それではダンケルクとは何が違ったのでしょうか?

ブラックホークダウンは登場人物が多く、主人公らしい主人公がいないため、確かに感情移入はしづらいです。
部隊の誰かが戦死しても、それって誰だっけ?ってかんじになります。
しかし、ダンケルクと大きく違うのはブラックホークダウンは個人個人に着目しなくても刻一刻と状況が悪化していき、泥沼にハマっていく様子がはっきりとわかるため、絶望感や緊迫感が伝わってくるのです。

ダンケルクも同じように個人に焦点を当てるのではなく、様々な立場から戦況を描こうとしているのですが、いかんせん状況がイメージしづらいんです。
ドイツ軍兵士自体がこの映画には一切登場しないため、絶望的な状況というわりには猛攻を受けているイメージが薄いように感じました。
しかし、敵は見えないけど気がついたらボコボコにされていて、誰が戦死したのか、どれくらい被害があるのかがわからないから、いまいち絶望感が感じられなかったのです。

 

高評価している人はどんな理由なのか?

ちなみにあまりにも世間の声と私の感想にギャップがあったため、ネットで高評価している人の感想を読んでみました。
いくつかの高評価の感想を要約すると以下のようなかんじでした。
奇想天外なストーリーはなく淡々と物語が進むが、それが戦争のリアルさ、怖さを表現している。また、圧倒的な音と映像の迫力にハラハラドキドキの手に汗握る展開が素晴らしい。

なるほど、あんまりストーリー構成とかはごちゃごちゃ考えず、直感的に楽しめる人には高評価のようですね。

 

ダンケルクの良かったところ(ネタバレ注意)

f:id:nikorichsmbc:20170911000517j:plain

これだけボロクソに書いてしまってもう手遅れだと思いますが、一応最後にフォローも入れておきます。
映像や音楽などの迫力は高評価のレビューにある通り素晴らしいです。
また、最初はお互いの利害が一致しているから一緒に戦っているような関係で描かれた連合軍ですが、終盤には国の壁を越えて同盟国の兵士を積極的に助けようという様子が感動的に描かれていて非常にグッドです!