それでもかぶはぬけません

それでもかぶはぬけません

なぜテレビ離れにブレーキがかからないのか?それでも見たいテレビコンテンツとは

テレビ離れが叫ばれる昨今、私も自宅にテレビ自体はあるが少なくとも平日はテレビをつけることすらほとんどありません。

気が付けば暇なときはネットサーフィン、ゲーム、ときどきYoutubeが当たり前になっていました。

これだけ娯楽が増えたんだから、テレビから離れて当然と言えますが、なぜテレビコンテンツが面白くないのか?を真面目に考えてみました。 

 

 

テレビコンテンツ自体の劣化

f:id:nikorichsmbc:20170825002848j:plain

まず第一に挙げられるのはテレビコンテンツ自体の劣化いわゆる自滅ですね。

過激なことをやればすぐクレーム、ちょっと言葉選びを間違えればすぐ炎上。

こんな時代だから仕方ないのかもしれませんが、クレームや炎上を恐れた結果、誰からも文句を言われないクイズ番組、グルメ番組、芸能界身内トーク番組に逃げたわけです。

低予算、低視聴率の省エネ番組ばかり製作しているうちに視聴者を他のコンテンツに奪われて、気が付いたらクオリティの高い番組を製作できるだけの体力がなくなってしまったのです。

テレビがやらなくなった過激なネタをYoutuberが放送して儲けているというのが皮肉な話ですね。

 

芸能人が特別に魅力的な存在ではなくなった

f:id:nikorichsmbc:20170825002524p:plainf:id:nikorichsmbc:20170825002549p:plain

Youtuberを筆頭にネットで活動している素人の活躍が目覚ましく、一部の芸能人が存在価値を落としています。

筆頭は笑いのセンスやトーク力を武器にしてきたお笑い芸人です。

笑いというのは人それぞれ感じ方が異なるものなので、特に素人との差別化が難しいのです。

トークだけ見れば、Youtuberの方が面白いと思う人もいるのではないでしょうか。

それでも中堅、大御所の芸人はネームバリューと固定ファンがいるので、様々な番組に引っ張りだこですが、それにあぐらをかいている中堅、大御所芸人がテレビでつまらない話をすればするほど、テレビ離れは進むでしょう。

一方で、俳優のように特別なスキルを持つタレントは素人との差別化がしっかりしているため、視聴率の低下とは結びつかないと思われます。

映画俳優などを見て、Youtuberやその他素人のほうがいいんじゃないかと思う人はあまりいないはずです。

 

時間の制約

テレビ番組はどうしても時間の制約に縛られますが、娯楽が多様化した現代に生きる人達は非常に忙しいのです。

放送時間が自分のベストタイミングでなければ、よっぽど気になる番組以外は時間を合わせて見る気が起きないし、1時間テレビに拘束されたくないわけです。

ニュース番組なんてとくにそうですよね。

すべてのニュースが見たいわけじゃない、でも見たいニュースがなかなか始まらないってなったら、ネットで検索したほうが早いってなるのは当然の思考だと思います。

 

それでもテレビで見たい番組とは

テレビ番組もすべてつまらないと言っているわけではありません。

ネットではなくて、テレビで見たい番組もあります。

スポーツ中継

f:id:nikorichsmbc:20170825003754j:plain

スポーツ中継はリアルタイム性が命です。

結果を知ってしまったら、コンテンツの価値は大幅に下がると言っていいでしょう。

そういう意味で後からネットで録画放送を観る機会というのはほとんどなく、テレビで観るのが一番と言えます。

今ではサッカーや野球中継ならDAZNという手もありますが、できればスポーツ中継は画質のいい映像で見たいというのが私の意見です。

 

映画

f:id:nikorichsmbc:20170825004139j:plain

映画館でお金を払ってまで観たくはないけど、テレビでやっていれば観たいという映画はあります。

また、映画はスポーツと違って結果を知ってしまった後でも面白い作品というのはあるので、2度、3度と同じ映画をテレビで観るなんて機会もあるのではないでしょうか。

 

特化型の情報番組

f:id:nikorichsmbc:20170825003412p:plain

何かのジャンルに特化した情報番組は興味がある人には観ていて楽しいですよね。

私はリゾートが好きなので、「世界さまぁ~リゾート」を毎週見ています。

興味はあるけど、急いで知りたいわけではない。

知りたいけど、労力をかけて知りたいわけじゃない。

これくらいのモチベーションだと特化型の情報番組は自分で調べなくてもテレビがまとめて情報提供してくれるので、ありがたいですよね。

特化型の情報番組の敵は特化型のブログなので、そこはテレビの資金力を生かして、素人にはできないような紹介をして欲しいですね。

 

ネットでは味わえないテレビの良さ

f:id:nikorichsmbc:20170825003053j:plain

ネットでは味わえないテレビならではの良さもあります。

ネットは一人で見るのに向いていて、テレビは大人数で見るのに向いています。

ネットは誰かとリアルタイムに同じコンテンツを共有して、コミュニケーションをとるのに不向きです。

一方、テレビの場合は誰かとリアルタイムに同じコンテンツを共有して、感想や意見などのコミュニケーションが生まれやすいメディアです。

テレビの良いところはネットの裏返しであり、同じテレビで観れる番組は一つだけなので、観ている人間の興味が多少異なっていてもテレビを通して同じコンテンツを共有できて、コミュニケーションがとれていたわけです。

昔はテレビのチャンネル争いがありましたが、家族で同じ番組を観るというのも大事な家族コミュニケーションの場だったのかもしれないですね。